ブログ

blog

運転支援装置とは(その1) | 郡東エクスプレス株式会社

|

2020.02.04

新車が納車されると、
必ずといっていいほど目にする「運転支援装置」。

支援装置を過信することによる事故も増えているようです。

そこで。

国土交通省の「トラック事業者編」の「マニュアル」より、
どんな種類があって、何ができるのか整理してみました。

今日は、「ブレーキ制御」を行うものをご紹介。

・衝突被害軽減ブレーキ(前方障害物衝突被害軽減制動制御装置)

【性能】

レーダー等により先行車との距離を常に検出し、
危険な状態にあるかどうかを監視

衝突の危険性が高まったら、まずは音などにより警報し、
ドライバーにブレーキ操作を促す

【注意事項】

衝突被害軽減ブレーキは、当システムのみで衝突を回避したり、
安全に停止するというものではありません。

レーダーセンサーに汚れ等が付着いている際には
システムが正しく作動しない恐れがあります。

・アダプティブ・クルーズ・コントロール/ACC(定速走行・車間距離制御装置)

【性能】

レーダー等で前方を監視し、
運転者がセットした車速を維持するとともに、
自車両よりも遅い先行車がいる場合には、
先行車との車間距離を維持して追従走行します。

【注意事項】

運転操作が軽減されることや、
先行車との車間距離が維持させる安心感から、
居眠り運転や、装置を過信して前方不注意となり、
事故の要因となる場合がある

なるほど。

「運転支援装置」だけでは万全ではないようです。

やはり、
実際に車両を運転しているドライバーさんが重要ですね。

機器の性能を過信することなく、
常に安全運転を心がけたいものです。

東群グループでは、
定期的に講習会を実施するなど、
安全運転に対する啓蒙活動をしております。

そんな会社で働きたい!っと思った方は、
各社「募集要項」をご確認ください。

会社見学も随時受付中。
ご応募お待ちしております♪

お気軽にお問い合わせ・ご応募ください!

お気軽にお問い合わせください♪

024-958-4606

【受付時間】平日9:00~17:00

Webからのお問い合せ